
三保の松原は2012年6月富士山世界文化遺産の構成遺産に登録されました。駿河湾に面する三保の松原は、全長で約7kmの海岸に松が約3万本茂っています。
海と空の青さ、すばらしい富士山、松の緑が表現する色の競演。この風景はたくさんの絵画、和歌、浮世絵などで表されました。
この記事に書いてあるコト
三保の松原訪問記

静岡のパワースポット!三保の松原へ行ってきました。その訪問記です。
名勝三保の松原

霊峰富士の眺望、絶景をもって天下に織られているここ三保の松原は、遠く万葉歌人に詠歌され、また、日本の伝統芸術である能「羽衣」によって多くの人々に親しまれている名勝地である。(看板より)


この日は富士山が雲に隠れてしまって・・・残念!
三保の松原:周辺道路

三保の松原へアクセスする場合、神の道の両側にある道路を進んでいきます。
道は神の道の双方にあり、それぞれ一方通行になっています。

神の道の先端、三保の松原入り口でターンができるようになっています。
駐車場入口は、この神の道先端手前になります。
ちなみに2月3連休中日は昼過ぎには駐車場先頭に長蛇の列になっていて、御穂神社までつながっていました。多分駐車できるまで相当な時間がかかると思われます。
三保の松原:駐車場

三保の松原駐車場は無料となっています。
バイクの駐車場も奥に専用駐輪場がありますので、そちらに止めましょう。

駐車場はアスファルトではありませんが、きちんと整地されていますので、非常に止めやすい駐車場です。
三保の松原:自転車駐輪場

自転車駐輪場は三保の松原入り口、お土産物屋さんやみほナビ、トイレの並びにあり、非常に良い場所にあります。レンタサイクルなどで行くと、渋滞知らずで、一番いい交通手段かもしれません。
羽衣の松

三保の松原入り口には羽衣の松があります。


羽衣伝説
昔々、Mihoに伯良という漁師がおりました。ある日のこと、伯良が松の枝にかかっている美しい衣を見つけて持ち帰ろうとすると天女が現れて言いました。「それは天人の羽衣です。どうかお返しください。」
ところが伯良は「天人の羽衣なら、お返しは出来ません。」と言いました。
すると天女は「その羽衣がないと天に帰ることが出来ません。」と言って懇願しました。
伯良は天上の舞を舞うことを約束に羽衣を返しました。天女は喜んで三保の春景色の中、羽衣をまとって舞いながら、富士の山に沿って点に昇っていきました。(看板より)

新羽衣の松

2010年10月に先代「羽衣の松」に代わり「新・羽衣の松」に世代交代しました。

神の道

神の道入り口

三保の松原入り口より神の道がのびていて、御穂神社まで続いています。
御穂神社

神の道の先には御穂神社があります。
羽車神社

三保の松原海岸にある羽車神社は、二代目「羽衣の松」の隣に鎮座する御穂神社の離宮となっています。
羽衣の松に降臨した神は、「神の道」を通って御穂神社へ渡るとのことです。

太い松の幹近くに、その小さい羽車神社はあります。

エレーヌの碑

フランスの舞踊家だったマルセル・ジュグラリスは、能の研究の中で「羽衣伝説」を知りました。
三保の松原に憧れていたのですが、その思いは果たされず、訪れることなく35歳の若さで亡くなったとのことです。

彼女の死後、夫が遺髪を持って三保の松原を訪れました。それに共感した地域住民により建てられたのがエレーヌの碑とのことです。
三保の松原:お食事処・おみやげ

三保の松原松林内にあるお土産物、お食事処です。

三保の松原入り口にあるお土産物屋さんです。
こちらのお店には「静岡県地酒資料館」が併設されているとのことです。
三保の松原:トイレ

三保の松原入り口にキレイな公衆トイレがあります。
みほナビ

三保の松原入り口にはごろも情報広場「みほナビ」があります。

3つのユニットがあります。

02は羽衣伝説。

03は観光案内となっています。
三保の松原:旅館・ホテル

名勝「三保松原」は目の前。2千坪の庭園は羽衣の松まで庭続きのホテルです。三保の松原入り口に位置しています。
- 天女の館 羽衣ホテル
(じゃらん) - 静岡県静岡市清水区三保1282―1
三保の松原アクセスと地図
| 名称 | 三保の松原(みほのまつばら・Miho no Matsubara) |
|---|---|
| 所在地 | 〒424-0901 静岡市清水区三保 |
| ウェブサイト | https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=336 |
| 世界遺産 | 富士山世界文化遺産の構成資産に登録 |
| 電話番号 | 054-251-5880(するが企画観光局) |
| 観光時間 | 何時でも参拝可 |
| アクセス | 徒歩:JR静岡駅から東海道線でJR清水駅下車、清水駅からバス三保山の手線で約25分「三保松原入口下車」徒歩約20分 車:東名高速道路清水ICから約30分 |
| 駐車場 | 駐車場は無料。乗用車200台分 |
まとめ

ちなみに日本三大松原は・・・三保の松原、福井県敦賀市の気比の松原、佐賀県唐津市の虹ノ松原となっているのよ。
でも今回はお天気良かったんだけど、富士山だけ雲に隠れちゃって、ちょっと残念だったなー

そんじゃ、次の桜えびの旬に、もっかい行こうにゃー

あんたは食べ物ばかり。
でもおいしいのよね・・桜えびのかき揚げ・・