御詠歌:夏山や しげきが下の 露までも 心へだてぬ 月の影もり
二十七番札所は曹洞宗の大渕寺。長享年間の頃は七番で大圓庵と称していました。
二十六番の岩井堂から琴平ハイキングコースという尾根づたいの道を辿って行くと、高さ15メートルの大きな観音像が現れます。
この記事に書いてあるコト
大渕寺とは
二十七番札所は曹洞宗の大渕寺。長享年間の頃は七番で大圓庵と称していました。
二十六番の岩井堂から琴平ハイキングコースという尾根づたいの道を辿って行くと、高さ15メートルの大きな観音像が現れます。
札所七番法長寺の住職により昭和十年に開眼されました。
高崎、大船と並び、関東の三大観音といわれています。
時代背景によるものか、本来なら蓮華を持つ左手に剣を持っていて護国観音と呼ばれています。
木立の中に建つ美しい観音堂は月影堂です。
かつては山の上の護国観音像の近くにあったのですが、大正七年、開通したばかりの秩父鉄道機関車の煤煙で火災が起こり焼失。
月影堂は平成八年に完成しました。
本堂の前には清水が流れ、この水を飲めば三十三ヶ月長生きすると言われています。
大渕寺:訪問記
秩父34箇所観音霊場の札所27番 大渕寺へ行ってきました。その訪問記です。
大渕寺:駐車所
普通車:可、マイクロバス:可。
大渕寺:参道・山門
大渕寺山門から上を見上げると、はるか頭上に大観音像が眺められる。
大渕寺:観音堂
月影堂(観音堂)は、山腹にあります。本堂を左に見ながら、階段を少々上ります。
本尊の聖観世音が安置されている。
大渕寺:鐘
本堂横にある鐘です。
大渕寺:本堂
月影堂(観音堂)から石段を下っていけば、右手に本堂がでてきます。境内には鐘楼もあり、すてきなたたずまい。
大渕寺:納経所
御朱印
平成26年(2014)は、日本百番観音秩父34ヶ所観音霊場の午歳総開帳の年にあたり、こちら「大渕寺」の御朱印にも「午歳総開帳」の印が押されています。
大渕寺の次の寺は「橋立堂」
- 大渕寺の次の寺:橋立堂
- 距離は約「1.3」km
- この地図をGoogleMapで開く
大渕寺アクセスと地図
寺名 | 竜河山 大渕寺(りゅうがさん だいえんじ) |
---|---|
所在地 | 埼玉県秩父市上影森411 |
電話番号 | 0494-22-5259 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
宗派 | 曹洞宗 |
アクセス | 電車:秩父鉄道「影森駅」から徒歩10分。 26番から:徒歩12分(0.9km) |
駐車場 | 普通車:可、マイクロバス:可 |